本記事では神奈川県内で電動自転車購入における補助金を導入している自治体をまとめています。
結論から先にお伝えすると、2023年現在で電動アシスト自転車の補助金が貰えるのは「厚木市」しかありません。(採択時の補助額は最大16000円)。
川崎市・横浜市などもまだ検討段階とのことです。
下記では厚木市にお住まいの方に向けて電動自転車補助金を貰うための条件や申請用紙のダウンロード方法に関してお伝えしているので、詳細はスクロールしてご覧ください。
目次
【2023年版】電動自転車の補助金・助成金は神奈川県で貰えるか調査【川崎市/横浜市】
2023年現在、神奈川県内で電動自転車の購入にあたり補助金を導入しているのは厚木市のみ。
横浜市・川崎市を含め、その他の地域ではまだ検討段階のようです。
【神奈川県厚木市】電動自転車購入における補助金の詳細をチェック
では実際に厚木市内にお住まいの方が電動自転車を購入する際に補助金を採択されるための条件について確認していきましょう。
補助金額 | 購入費用の1/2 (最大1万6000円) |
自転車の種類 | 前後に2席の専用幼児用座席を装着した「幼児2人同乗用自転車」が対象 |
購入店舗 | 厚木市内の自転車を販売している小売店にて購入した自転車が対象 (ネット販売を行う業者・リサイクルショップは対象外) |
対象世帯 | 16歳以上かつ2人以上の幼児を養育していること 市民税の滞納がない世帯であること 世帯で同様の助成金・補助金を利用していないこと 厚木市が主催する2人用自転車の講習会に参加すること |
申請用紙はこちらからダウンロードできます(厚木市公式ホームページへ遷移します)
コメント